2008/01/16
買えというのも それは買うなというのも 同じ人
アクセルとブレーキの同時踏みかな
妻:国家予算は 借金まみれです…
2008/01/15
時間がとられる でも 見れば見たくなる
学ぶものがあるなら 見るのは厭わないが..
妻:連続して見られないので できれば一話完結でお願いします
2008/01/11
加賀の森北 ここの羊羹は世界一
気がつけば一本 まるまる食べてた(2日間で)
妻:好きな物を 好きなだけ
新年早々 ちょっとした幸せ
2008/01/09
必要なものを 必要なだけ
それができぬ お役所仕事よ
妻:相手を喜ばせるという 仕事の基本に 忠実に
2008/01/07
「ほそなった」って言われた
それが励みで またがんばるダイエット
妻:女性だって「きれいになった」と言ってもらえれば 頑張っちゃいます!
2008/01/04
体がだるい! その一言に尽きる
やるだけやって 今日は帰宅
妻:寝違えた やるだけやって 今日は帰宅
2007/12/29
今晩は 政治家と お夕食
普段の疑問を ばしばしぶつける!
妻:納まらない… こんなんで 年を越せるのか
2007/12/27
変態研究者 それを褒め言葉と 感じる人
そうゆう人らと 語る楽しさ
妻:それはあなたも変態だから…(?)
2007/12/26
昼飯は はるさめスープと 果物だ
生協まで 行くのがめんどい...
妻:面倒とか 適当という言葉が多い
らしくないわね お疲れかしら?
2007/12/25
仕事納めまで あと4日
どこまでできるか やるしかないな!
妻:クリスマス 気付けば今年もあと7日
有終の美を飾るべく励む
2007/12/21
来年の 9月の備品を 今決める
はっきりいって かなり適当
妻:年賀状の発送リストが まだ決まらない
はっきりいって かなりヤバい… (皆さんゴメンナサイ)
2007/12/20
チャリでふらっと 膝打った
湿布はったけど ちょっと痛い...
妻:ダイエットもいいけど 気を付けてね
2007/12/19
春雨と リンゴを半分 あと最中
ダイエットというか 単に生協に行くのめんどくさいだけ(笑
妻:空腹と 眠気に負けて 一休み
チョコをほつまんで もうひと頑張り
2007/12/18
滋賀まで行って 熱処理を やろうとおもったら炉が故障
行くか やめるか 滋賀遠征
妻:ゲラのない 今日は 執筆頑張るデー
電話が多くて させてはもらえず…
2007/12/14
指で押す 体の芯まで 響いてくる
「てもみん」恋し 師走の寒さや
妻:柚子の香や 体の芯からリラックス
2007/12/12
いきいきの 会議や楽し リラックス
今日は久しぶりに 21時をまわったな〜
妻:仕事って 楽しくもあり 厳しくもあり
活字になる喜び 活字になる重み
こちらの思いに仕事が、そして収益が付いてくる
2007/12/11
嫁どのの コメントが 毎日新聞の全国紙に
俺の研究よりも 先にデビュー...
妻:ありがとうございますm(_)m
2007/12/09
サイト運営 プロジェクト 学問 執筆
自分はどこまでいくのか!
妻:どこまでも!あなたの未来 二人の未来
2007/12/07
今週がんばった ご褒美は
院生室の 漫画を 爆読み!
妻:今週頑張った ご褒美に
上司と エステ のち 飲み!
2007/12/06
やった! ちゃんと 今週もやせてるよ!
一番のご褒美は 減っていく数字を見ること
妻:やった! 今週は 節約できてるよ!
対象は違えど 数字好きな夫婦
2007/12/05
新幹線 本があれば 動く書斎
本も思考も がんがん進む
妻:通勤電車 うまく座れれば 動くベッド
体は会社へ 意識は夢へ
2007/12/04
プ,プ,プサンに帰りたい〜 でもゆかりない〜♪
幕張メッセ めちゃ遠い..
妻:N700 全席禁煙 いい迷惑 喫煙ルーム帰りが 隣に座る…
2007/12/03
選手らも アナウンサーも 観客も
一丸となり 拳あげ
妻:我が家も祝杯 おいしいな
2007/11/30
林さん 電話の声が 廊下まで...
第二の人生 地域活動
妻:健康 お金 生きがい 生きるうえで不可欠なもの
2007/11/29
知ってるかい? 百万遍は お菓子の聖地!
金平糖に 亜砂利餅!
妻:しし座が1位 ラッキーアイテムは中華弁当
私の昼食 これで決定…
2007/11/28
100名の 部屋に参加者 わずか10名。。。
講演者は 日本の名医だのにね
妻:新幹線 隣の人は 研究者(?)
MacBookで スライド作成
2007/11/27
お茶つくる 洗濯を干す 階段上る
行き着くところは この3作業
妻:食う・寝る・働く サラリーマンたるもの これが基本
2007/11/26
肉まんの においにひかれ お昼ごはん
京都に 草津に 今日も忙し
妻:蓬莱か 丼か カレーか ラーメンか
私のお昼は いつも4択
2007/11/25
天気だし 草津キャンパスへと 自転車で
帰りに銭湯 これで完璧
妻:私は電車で仕事へ向かう
帰りに寄り道 これで完璧
2007/11/24
久しぶり 嫁の実家で お夕食
お酒を何本も ありがとうございます。。
妻:母、妹へ 少し遅くなったけど 誕生日おめでとう
2007/11/23
耐えられない すぐに寝るか 風呂にはいるか
ミラバケッソ なんじゃそりゃ
妻:耐えられない コタツで寝るか 布団へ向かうか
悩むうちに 夢へとおちる…
2007/11/22
自転車か 車か バイクか 京阪か
空との相談 これも脳トレ
妻:晴れ女 私はいつも傘要らず
脳トレがてら 相場見る
そういえば今日は いい夫婦の日 でした。これからもよろしく
2007/11/21
ハーバード流 アメリカ様の 交渉術
でも行き着くところは 日本人の精神だったりする
妻:この腹痛は 排卵痛らしいと 今日知った
2007/11/20
寒い日に 鍋いっぱいの けんちん汁!
自然と脳裏に ばっちゃんの言葉
妻:自然の恵みに 今日も感謝
2007/11/19
耳が痛い! でもまだまだ 寒くなるんでしょ?!
八分丈の ズボンで頑張る!
妻:雪(山)を楽しみに 私も頑張る!
2007/11/18
とりあえず ボジョレーでも 飲んでみた
男子バレーの 球の速さよ。。。
妻:酔ってるから 余計に速く見えるのでは…?
2007/11/17
ポスターで 論理的に話す 女子高校生
院生よ! うかうかしてると抜かされるよ!(マジです。。。)
妻:社会人の私も 精進します…
2007/11/16
夕飯の 前にカレーコロッケ 一つ食べ
「2つ買ってきたよ」という 自分のかわいげ
妻:何も言わないのも 円満のヒケツ
2007/11/15
やる気おこらない 机まわりの 掃除開始!
なぜか秘書さんも あわてて掃除
妻:私は 今更 あわてたりしません
2007/11/14
朝起きて 気分がのらないからと 読書する(笑)
こんな身分に 日々感謝
2007/11/13
板チョコ,今日一日で一枚食べちゃった.. 板チョコはうまい. 存在そのものがシンプル.お菓子の原点に近い. そして,ポリッという音に知性を感じる. 品のあるお菓子だと思うわけよ..
板チョコを まるまる食べて やや後悔
2007/11/12
理想は3行だな。でないとざーーっと読む気にならない。今後、それを心がけよう。
2007/11/11
今日は部屋と浴室、そしてトイレのこってり掃除。そして、徒歩で近所の平和堂アルプラザへ。いわゆる「ほっこり日曜日」でした。それにしてもアルプラザ。。。すばらしい。その地元密着の姿勢、はかなくどころか明確ににおう牧歌的な雰囲気。アルプラで日常の買い物をすますとどことなく「お金をつかわなかったという小市民の幸せ」にあふれてくるのだ。いやー、いい日だった。
2007/11/10
日テレの番組「未来創造堂」。あれ、おもしろいね。もし自分がでるならどんなこだわりを紹介するかな。。と考えた。まずは「プレゼンのデザイン論」かな。これはかなりうるさいとおもう。あとは「洗車」。これもかなりうるさい。今日も2時間かけて洗車した。いい運動だわ。みなさんも考えてみてください。自分がでるなら、どんなこだわりを紹介するか!?
2007/11/09
といった風のブログタイトルは大嫌い.それはあかんわ.個性もメッセージも,そしてなにより工夫がない.「僕のブログのタイトル,何にしようかな.. うーーん.特にテーマもないしな.. もうこれしかないわ.これ以上につけようがないもん」という弱気な姿勢がみえみえ.つまり,自分を表現するのに「所属」とか「肩書き」でしか伝えられないというわけだ.そのほかにも「自転車ダイエットツーキニストのつぶやき」「犬大好きカメラマン」とかさ... なにをつぶやくか?が大事なような気がするんだよね.まあ,なにをつぶやいてもいいからブログなんだろうけど.
と,かいていると自分のブログにタイトルがないことに気がついた.笑
2007/11/08
隣の部屋の先生が朝から「もう疲れた!いっぱいいっぱいや!」「完全にオーバーワークや!」を連発していた.かなり心配だったけど,今(17:30),大音量で玉置浩二の「田園」を流してはる・・・ これ,やばいんちゃう?!
2007/11/07
といっても、たいしたことを書くつもりはないです。普段、Mixiに書いていることをここにも同時にUPするだけ(笑。Blogで有名になろうとも思わないし、おもしろいことを書こうとも思ってません。だって、このサイトの目的は僕が担当する学生たちの役に立つことだしね。次に、自分自身の脳内整理かな。
今回、サイトリニューアルしたのは、とある先生のサイトに触発されたから。やっぱり情報発信は重要だしね。聞くところによるとReadの研究者データによると、僕がまだ九州大学に所属していたときのデータとのこと! これはまずい。明日、ちょっと調べよう。
最終更新:
2009-04-16 (木) 12:57:35
since 08 Nov.07